8月20日、CLAの運動会「CLAうんどうオッチャーデイ」が開催されました!
(「オッチャー(អស្ចារ្យ)」はクメール語で、「すごい!」の意味)
コロナの影響もあり、3年ぶりの運動会。雨季と重なってしまったため、雨が降らないか心配でしたが…。当日は晴天に恵まれ、子どもたち、保護者の方々、先生、みんなで大盛り上がり!
今回、さくら組は運動会の「はじめの言葉」を任されました。たくさんの人の前でドキドキ…。
今回、さくら組は運動会の「はじめの言葉」を任されました。たくさんの人の前でドキドキ…。
クラス競技では「さくら組の鬼退治」をしました。ペアで鬼ヶ島へ向かい、お母さんやお父さんを助けて戻るという、桃太郎の物語に関連した競技です。
発想が面白いですね!物語の中に入り込んで、鬼を倒して、ゴール!お友だちと協力して取り組む楽しさを味わえたようです。
あじさい組との合同競技では、一緒に「だるまさんが転んだ」をしました。運動会でだるまさんが転んだ…?と思いますよね!?なんと、これが大盛り上がり!
あじさい組との合同競技では、一緒に「だるまさんが転んだ」をしました。運動会でだるまさんが転んだ…?と思いますよね!?なんと、これが大盛り上がり!
来年度はもっと大人数でやってみたいです!
運動会後、さくら組では運動会の事を思い出しながらみんなで絵を描いてみました。
さくら組はあと2か月で1年生。ワクワクとドキドキでいっぱいなさくら組の成長が楽しみです。
コメント
コメントを投稿