こんにちは、ひまわり組です。
七夕をお祝いしました。
幼稚部も小学部も笹にお願い事を書いた短冊を飾りました!
笹は、昨年と同じく、CLAのご近所の方にお願いしました。「3本下さい」とお願いしたら、「いいよいいよ」とご親切に6本も快く譲って下さり、本当に感謝です。おかげで立派な笹を子ども達に用意することができました。学校の近くを散歩していると、他にも近隣の方から、「あそこの日本の学校の先生だね?」と声を掛けられることがあります。皆さん、とても優しく親切な方ばかりです。地域でも、CLAをもっと知っていただき、こうした交流が深まっていくとよいなと思います。
ひまわり組さんの子ども達の将来の夢は、
「お医者さんになりたい!」という子がとってもたくさんいました。
他には、学校の先生、お巡りさんなど、憧れの職業は日本もカンボジアも同じようです。
小学部のお兄さん、お姉さんになると、お願い事も具体的でしっかりしたものに。「科学者」「救急士」など、いろんな職業があることに気付き、それぞれ、自分の将来のことをよく考えているなぁと感心してしまいます。
七夕集会では、さくら組さんがとっても頑張ってくれました。
始めの言葉、終わりの言葉を言ってくれたり、「七夕のおはなし」の劇を演じたりと大活躍。
劇は、小学部3年生の「桃太郎」の劇を見て、自分たちでも「やってみたい!」という気持ちが生まれたのだと思います。織姫役は、やりたい子がたくさん😄 話し合いで3人が交代で演じることになったそうです。クラスの話し合いで、皆が納得できるように決めることができたなんて、大きな成長を感じました。そんな、さくら組さんの様子を見て、あじさい組さん、ひまわり組さんも、後に続いてねー✨
7月25日からは2学期後期に入ります。今年度も、いよいよ、まとめの時期です。
ますます、活動を充実させて、子ども達が楽しく、たくさんのことを吸収していけるように、頑張りたいと思います!
コメント
コメントを投稿